Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

終了時に「実行中のプロセスが存在します」と言わせないためのtmux起動法

zshrcにtmux attachと記述してtmuxを起動させるというテクニック、ご存知ですよね?とても便利ですし僕自身使っていました。 しかし、この方法では端末の×ボタンを押したときに「この端末を閉じますか?」という警告メッセージが出ます。とてもストレスですし…

たった2つのポイントで!zshでもfish並のインクリメンタル補完を実現する

fishのインクリメンタル補完(下のような補完)が神すぎてzshをやめてfishを使っていました。 しかし、fishを使っているうちに色々と不具合が出てきました。 シェルスクリプトがbashやzshと異なる (2018/6/19追記) 設定ファイルの書き方がbashやzshと異なる ba…

Ubuntuのワークスペースの使い方まとめ

Ubuntuにはワークスペースという機能が存在します。ワークスペースを活用するとノートパソコンの小さい1画面もかなり快適になります。なにせフルスクリーンにしたアプリをキーボードでササッと入れ替えられるので。 また、デュアルディスプレイの画面操作も…

暗号化だけじゃない!サイトをhttps化するメリット

今朝、ConoHaからのメールで「Let's Encryptというサービスを使えば無料でhttps化できる」と知ったのでホームページをhttps化してみました。かなり簡単だったのでご紹介したいと思います。 実際にhttps化したサイトがこちら↓ Panda Noir

void演算子の活用法を考えてみた

考えてはみましたが、実際に使うと多分怒られます。

これでもう怖くない!npm versionで失敗しないための3つのポイント

npm versionコマンドの挙動がよくわからない tagがズレた CHANGELOG.mdをいつコミットすればいいのか dist/の生成タイミング などなど、npmパッケージのアップデートはややこしすぎます。毎回不安になるのでポイントをまとめました。

UnitaryJS 0.1.2公開しました

今回のアップデートは大きな変更点が2つあります。 Point.fromPolar()の追加 GroupがfillStyleなど描画用のプロパティを持てるようになった

Webサービス同士をつないで新しいサービスを作る「IFTTT」

IFTTT(イフト)というサービスをご存知ですか?IFTTTとは「IF This Then That(Thisが起きたらThatをする)」の略です。様々なサービス同士をつなぐというシンプルなサービスです。 (2010年に誕生した比較的古いWebサービスなので取り上げるのは今更感がスゴイ…

yarn-or-npmが有能すぎた

これこそ全人類が求めていた答えだ(確信)

HTMLで省略可能なタグの「仕様」

HTML5には「仕様で」省略できるタグが存在すること、ご存知ですか?今回はそんなタグたちを紹介しようと思います。

標準出力に色をつけてカラフルにログ表示する

こんなカッコイイことができるようになれます。

式変形をアニメーションにするサービス作った

こんな感じで式変形の様子がアニメーションになります。結構革新的ではないですか??個人的には大満足の出来です。 diffがうまく取れず、よくわからない変形になったり、iPhoneだと表示が崩れたりしますがご愛嬌ということで。

npmリポジトリの雛形を生成するシェルスクリプト書いた

以前npmパッケージの雛形を作ったことはありました。しかし、これをいちいち複製するのは結構面倒です。そこでシェルスクリプトを使って雛形からリポジトリを生成してみました。