Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

面白いほど面白いことがないのでIndustrialCraft2 experimentalの解説します

あまりこのブログで取り上げるジャンルをぶれさせたくないです。しかし、あまりにも暇だしIndustrialCraft2 experimentalの解説が少なくて憤っているのでまとめたいと思います。

研究可能時間

最近は寒くて強風で雪も降って冷え性な私にはとてもきつい季節です。※記事の内容とは全く関係ない近況報告です。

雑学のすゝめ

雑学を学びたい、雑学王になりたいけどなにをすればいいのかという人向けです。参考になれば幸いです。

じんこうちのうはおくがふかい

人工知能を作りたいので人工知能について考えてたらこんがらがってきました

処理速度が300倍に!並列処理ライブラリParallel.jsの実力

処理速度がホントに約300倍になります。詐欺じゃありません。

完全運命論という理論を考えました

世の中はすべて運命に従って動いているのです。

国語の授業の読解の方法の授業がとても合理的だと気が付きました

国語の授業の読解って「前回と全く違うことしてるじゃん!どうなってんだよ!前回のなんだったんだよ!」となりますよね。しかし、ちゃんとした理由があったのです(私が勝手にそう思ってるだけかもしれません)

Panda noirのデザインを変更しました

今流行のフラットデザインにしました。

Raspberry Piで24時間365日クッキーを焼く方法

今流行りのクッキークリッカーをRaspberry Piで動かせることに気がついたのでやりました。必要な物はRaspberry Piとパソコンだけであとはディスプレイもキーボードもいりません(Macでやり方を説明していきます)。

C++はじめました

C++速いです。

Raspberry Piを購入しました

Raspberry Piをかってサーバを構築してみました

夏のヲワリ、秋のハジマリ

更新に空きがありましたが特に何かしていたわけではありません。強いて言えばポケモン作ってました。著作権に触れるおそれがあるので身内のみで公開の予定はありません。

プログラミング技法講座 その2 無名関数を自在に操ろう

無名関数という関数があります。名前からマイナスなイメージを持つかもしれません。しかし、使いこなせるととても便利です。だから、使い方を見て行きましょう。

プログラミング技法講座 その1 真偽値を利用してコードを削る

突然思いついた企画です。私が勝手に「これは初心者さんにとっては目からウロコな情報なのでは?」と思った情報を書いていきます。

テスト駆動開発の意味

テスト駆動開発の利点が何なのかがわかったので記しておきます(注:ワタシなりの解釈であり確実に正しいかどうかはわかりません)。

Chat blancのデザインを更新しました

Panda noirの方を更新したのでChat blancの方も一応やっておこうと思いました。

AtCoder 天下一プログラマーコンテスト2013予選A に参加しました

天下一プログラマーコンテスト2013予選A に参加しました。予選突破できませんでした。くやしい…

プログラムで 対数螺旋を書く方法

対数螺旋を書く方法を理解したので書きます。

Pandanoir(サイト)のjavascriptをネイティブに移行しました。

今まではjQueryを使っていました。しかし、jQuery抜きでも行けそうだったのでちょっと強引な手を使いつつ移行させました(ただし、snowballなど独立させたページのjavascriptはいじっていません)。

Pandanoir(サイト)のデザインを更新しました。

かなり更新に間があきました。しかし理由は特にないです。すいません。

任意精度演算とは?

大きい数を扱うとき、必ずといっていいほど四捨五入されたりして値がずれてしまい、計算ができなくてこまったこと、ありますよね?

人はどのように考えているのか

授業中とか暇な時に考えていた人工知能の作り方の過程で人はどのように考えるのかについて考えていました。それをまとめます。

Javaでsmall object programmingやってみました

雑誌を立ち読みして覚えたsmall object programming(S-OP)とウェブで得た知識でやってみました。

人とは

この間幼稚園の広告で「幼少期は人格形成に大切な時期」みたいなこと言ってたのです。

Java始めました。

オブジェクト指向ができないとObjective-Cができない=Macのアプリケーションを作れないと気がついてオブジェクト指向を学ぶためにJavaを始めました。

Panda noir(サイトの方)を更新しました。

HTMLのページを更新しました。

JavaScriptで安全にオブジェクト・配列をディープコピーする方法

JavaScriptでは配列を代入するとなぜか参照が渡されてしまいます。だから、下手にいじると大変なことになってしまいます。そこでシャローコピーではなくディープコピーを簡単にする方法を考えました。 2013年12月24日追記:この方法は大体のオブジェクト、配…

フィボナッチ数列を関数で求める

昔から実装されてる古典的なフィボナッチ数列を求める関数の意味をじっくり考えてみました。

かなりかっこいいものつくりました

言葉では表しづらいです。しいていうならログイン画面に使うといいかもしれません。OZをイメージしました。

AtCoderに出てみました。

AtCoderとは競技プログラミングの大会のことです。月一で開かれています。ただし、今回の大会は3ヶ月ぶりでした。