Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

データベースの正規化について超絶わかりやすくまとめてみた

わかりやすい(自称)です。 はじめに この記事でわかること 第一〜第五正規形+ボイスコット正規形のカンタンな説明 この記事ではわからないこと 厳密な正規形の定義 各正規形がなぜ必要なのか

Goのコードは読みにくい

Go

基本的に人間はFの字で文を読もうとします。そのため、重要情報は縦で揃えると読みやすくなります。 最悪な点: if文を無視して読むことが出来ない Goでは以下のような構文が頻出します。 if err := hoge(); err != nil { } 次の問題をこの構文は抱えています…

ちょっとフックがあれば知ってるけど、意外と知らないJavaScript技術

JavaScript技術は10年前とは比較にならないほど膨大で緻密になっています。それらはアンテナを張っていなければ見落としてしまいます。今回はそんな技術の一端を紹介します。 紹介する技術たち Web Worker + Service Worker SharedArrayBuffer + Atomics API…

隣接するマスへの差分の配列をワンライナーで生成する

初めに言っておくと、数式が覚えられないくらい複雑なので実用性はありません。これが簡単な数式だったらまだ使えたのですがね…普通に[[0,1],[1,0],[0,-1],[-1,0]]のように地道に書いたほうが早いです。 用途としては、forループ内で配列を使わないで生成が…

graphql-go入門

graphql-goの入門記事が全く出てこなくて苦しみ悶えながらようやく理解できたので、ここに戦いの記録を残しておこうと思います。 今回の環境 今回はMongoDB+GraphQLという構成にしました。 成果物をここにまとめましたので、参照ください。 github.com Graph…

Nodeで外部のwebサーバーを建ててkillするまで

Goで書いたwebサーバーを、Nodeでテストをしています(地獄)。テストする上で、Nodeのchild_processモジュールが孫プロセスをうまくkillできずに躓きました。そこで、孫プロセスをゴリ押しでkillする方法を調べて実装してみました。 孫プロセスのPIDを取得す…

ネットワークでよく出てくる「コネクション」ってなんなんだろう?

ネットワークにおいて「コネクション」という単語はよく耳にします。 「WebSocketはコネクションを確立後、ずっとそのコネクションを使う」 「ロングポーリングは返すたびにクライアントがコネクションを確立し直す」 「TCPでは3ウェイハンドシェイクでコネ…

どんな深さの配列も1次元配列にする

ES2019でArray#flatMapが導入されたので、それを使ってどんな深さの配列でも1次元にする方法を紹介します。 flatMapの仕様 flatMapはmap()してからflat()するメソッドです。 [1,2,3].map(n => [n,-n]); // [[1,-1],[2,-2],[3,-3]] [[1,-1],[2,-2],[3,-3]].fl…

HTTP/1.1とかHTTP/2とかQUICとかにGraphQLとか、Webサーバー関連の話題についてまとめてみた。

最近ネットワーク周りについて興味があって調べているので、その結果をまとめました。 主な話題 HTTPの最近の流れ なぜHTTP/2は高速なのか? QUICとはなにか?何を解消するのか? WebRTCとは?WebSocketとは? RESTとGraphQL、gRPC Edgeサーバー HTTP関連 HTTPの…