ターミナル
1. ターミナルエミュレータを選ぶ まず端末をきちんと選びましょう。どれも同じに見えますが、フォントが効かなかったり透過できなかったり、意外と違いがあります。下の画像を見れば一目瞭然です。 左: Alacritty 右: gnome-terminal 主要なターミナルエミ…
TrueColorで表示するのは、わりかし対応がめんどうです。なぜなら、Vim、tmux、zsh、ターミナル全てで対応しなければならないからです。今回はそれぞれどういった対応をすればいいのか紹介します。 まず: TrueColor に対応できているか確認する TrueColor 対…
Hyperを導入してみてハマった点などをまとめました。 Hyperのいいところ テーマが使える 色がオサレ Hyperのダメなところ やや重い Ctrl + _が無効化される(このショートカットでコメントアウトするVimのプラグインが動かなくなった) 日本語入力がデフォルト…
といってもまだ軽く偵察しただけなので、完全に移行するのはもう少し先になりそうですが。 2017/11/11 追記: 完全に移行しました。設定ファイルを移行しきれたのかはよくわかりませんが、不満なく使えています。
qiita.com この記事に触発されて、ついでにNodeでコマンドラインツール作ってみたかったので始めてみました。名称はズバリ「JEdit」。 今回の記事では、実装していておもしろかったところを取り上げていこうと思います。