Neovim
(vim + mini.comment 編と書いたが、別に他パターンを書く予定はない) 割と手間取ったのでメモとして残しておきます。他の人の参考にもなりそうなので 結構無理やりな方法を取ったので、もっとスマートなやり方がありそうですが… ポイント: hooks.pre で fil…
Defx.nvim には floating window を使ったイカしたプレビュー機能があります。しかし、何も設定をしていないと、defx を閉じたあともプレビューウィンドウは残ります。この記事は autocmd を活用してプレビューをうまく消そうという記事です。 Defx を閉じた…
tl;dr 操作性が良い :Agコマンドが強すぎる めっちゃカッコイイ!! fzf.vimとは? fzf.vimとはfzfを使ってファイルオープンやバッファ切り替えを行うツールです。denite.nvimと役割はかなり近いです。 fzf.vimの使い方 requirement fzf本体を別途インストー…
Neovimを起動直後に「あいうえお」と入力すると「いうえおあ」になる、という問題に直面しました。このときの解決法をご紹介します
Vimを長く使っていても意外と使ってなかったりするバッファとレジスタ。覚えるとかなり便利なのでご紹介しようと思います。
ほんと100回は brew uninstall neovim; brew install neovim/neovim/neovim しました。…50回、いや少なくとも10回はやりました。
(この記事はQiitaで僕が書いたものを移行した記事です。記事中のコメントはQiitaの該当記事を参照ください) 速すぎてリアルで涙目になったぞ… 対象読者 Vim & NeoBundle から NeoVim & dein.vimへ移行する人。 インストールとか NeoVimはがんばって。brewと…