Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

プログラミング・パソコン

因数分解機は難しい…

因数分解機を作り始めました。昔に素因数分解機を作りました。しかし、あれもともと因数分解機を作っていて無理だと思って作ったものだったのです。

「かっこいいものをつくってみよう」シリーズについて

かっこいいものをつくってみようシリーズを始めました。というかやっていたら面白かったのでシリーズということにしました。シリーズ化に際してルールを決めたいと思います。

時計量産機をつくりました

いつもどおりの「かっこいいものをつくってみよう」シリーズです。今回はたくさんのアナログ時計をぐるぐると回します。

Shuffle Letter Effect というjQueryプラグインがかっこいいです。

デジタルな感じでとってもかっこいいです。まあ、そう感じるのは私だけで他の人は空港の掲示板じゃんと思うかもしれませんが

トンネルを抜けると―

トンネルというかわっかをくぐってワープするシーンをやりたくてやってみました。かっこいいものを作るのって最高に楽しいです。

Google Chart APIが便利です

グラフや数式を引数を渡すと画像を返してもらえます。

Seesaa BlogのGoogle Chromeの拡張機能を作りました。

私はよく更新を押して書きかけの記事を消してしまうという惨劇を引き起こしてしまっています。これに悩まされていたのでChromeの拡張機能を作りました(Seesaaさんが更新を押した時に更新しますか?と聞いていただけるとありがたいのですがね)。

よくあるバブルをつくってみました

泡がいくつもあって消えていくっていうあれをやりたくてやってみました(作成時間5分)。 4月28日追記:jQueryを使わずにネイティブのみで動くように改善しました。ただ、カクつくようになってしまいました。ある意味改悪です。改善後 5月14日追記:速度などを調…

文字カットをhtml+css+Javascriptでやってみました

映画のCMでよくみる(?)文字を切るやつがかっこよかったのでつくってみようとしました。

円高よ帰ってこい

外国のゲーム(minecraft)を購入したくなったのですが、円安のせいで高くなっています。前まで2000円程度だったのに2570円ほどにまで高騰しています。

PHPで迷惑メールを量産してしまいました

まあ、被害者は私一人なんですけど(笑)。にしても自分で迷惑メールを作るとか聞いたことがない…

ブログデザインを変更しました

ブログデザインを変更しました。(注意:この記事はどちらかというと備忘録なのでご了承ください。)

CoffeeScriptがきれいでした

いままであっさりしすぎであまりすきじゃなかったCoffeeScriptをやってみました

なにかに使えそうななぞのものを作ってみた

なにかに使えそうな応用性高いなんだかよくわからないもの作ってみました。タイトルは「卵」です。 追記:友人とアイデアを出し合っていたらカオスになりました。 Eggもはや収集がつきません。iPhoneのようにパソコンよりメモリが少ない環境でも動作するよう…

Vanilla JSがきています

Vanilla JSっていうのがやばいです。

グルーピングはむずかしい

よく「〜なひとは金持ちになれる!」「〜なひとは長生きする!」とかいう本出てますよね。ああいうの反対です。

月の満ち欠けをJavaScriptで再現してみました

月のみちかけは太陽光の反射の仕方がかわることによって起こるので三角関数をつかえば導けます。

相対色メーカー改善しました

ときどき相対色で検索かけた方がうちにくるのでAngularJSの試しもかねて相対色メーカー改善してみました。なかなかAngularJS、使い勝手がよかったです。

Typing betaのローマ字部分の三角の作り方

今回作るのはディレクトリを図にしたときにフォルダ名の横によくあるあの三角です。Typing betaにあるものが完成品です。 ※エイプリールフールですが嘘は入っていません。

常識を破る方法を考えてみました

よく「常識にとらわれないすばらしい発想だ!」とかききますよね。その方法を考えてみました。なんだか検索してみたらすごいこと書いているひとがたくさんいてびっくりしました。ここで書くのはそんなすごいことではなく高校生でもできるようなかんたんなこと…

著作権の問題は難しい…

今Ingredients calc作っています。そこでマインクラフトのアイテム画像が欲しいわけです。でもテクスチャ画像からとってきていいものなのかどうかが疑問です(バニラテクスチャだからテクスチャ作者さんにとはいきませんし)。

平衡二分探索木の作り方を思いつきました

平衡二分探索木の作り方を思いつきました。速度とかは考えていません。 追記:このやり方は思いっきり間違えています。作れることは作れます。でもやっていることは結局二分探索です。詳しくは謝罪をご覧ください

簡単! すてき! inuit.css!

inuit.cssとは楽して すてきデザインのサイトをつくれるcssです。このcssを読み込んでいれば、htmlファイルにクラスを追加するだけでデザインできます。cssを全くいじる必要がないです。

二分木で家系図が作れたのでIngredients calcに応用してみました

二分木とはデータ構造の一種です。枝がふたつの木のことです。本当に木というわけではないです。これを使えば高速で検索したり二分探索が使えたりします。

高校生でもわかる全加算器のつくりかた

何番煎じだよって感じだし、もうすでに一度このブログでとりあげています。でも、高校の教科書ながめていたら高校数学の内容で十分理解できるときがついたので書き直します。

Node.jsを学び始めました。

Node.jsを始めました。いままでやらなかったことを後悔するほど便利です。まだまだ使いこなせていませんが。

minecraftのレシピ電卓つくりました

Ingredients Calcを作りました。建築の際にあといくつ原木を切ればいいのか、ねんどをいくつあつめればいいのかなどを計算する電卓です。

Canvasで正多角形をかく方法

この間、正六角形をかく方法を書きました。でも、どうせなら正多角形をやりたいとおもって考えました。

PHPの勉強がてらデ辞蔵を使ってみました。

はじめはこうするつもりはなかったのです。しかし、Javascriptでほかのサーバーにアクセスするのがセキュリティ的にまずいらしく、できませんでした。だからPHPでやるはめになりました。はじめはChromeの拡張機能つくるつもりでした。しかし、PHPを使った時…

Canvasを使って正六角形をかいてみた

蜂の巣みたいなのをとりいれたデザインかっこ良そうとおもってCanvasの練習ついでにやってみました。