Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

スマートホームをスマホから操作した〜〜〜い!!

いちいち「Alexa、リビングの電気をつけて」みたいに言うの、かったるくないですか?僕は仕事で使ってるMacの充電器をスマートプラグで管理してるので、いちいち「Alexa、充電つけて」と言わないと充電ができません。これが地味に面倒だったので、スマホのホーム画面から家電のオンオフを操作できるようにしました。

方法: Google アシスタントで家電の操作ルーチンを作成する

大雑把な方針は、まずルーチンを作成して、そのショートカットをホーム画面に追加する。これで、ホーム画面から1タップで家電を操作できる。

まずルーチンの作成について。

f:id:panda_noir:20220306123930j:plain

↑Google home を起動するとこういう画面のはず。ルーチンを選択する。

f:id:panda_noir:20220306124000j:plain

ルーチン一覧の下に追加ボタンがあるのでタップする。

f:id:panda_noir:20220306124020j:plain

開始条件は「音声コマンド」を選択して任意のフレーズを入れる。あとはアクションを設定して保存する。

ホーム画面にアイコンを追加する

AOS であればルーチンのショートカットをホーム画面に追加できる。

iOS はもう一工夫いるので、iOSについてのみ解説する。

ショートカットを使ってホーム画面にアイコンを追加する(iOSのみ)

まず「ショートカットアプリ」をインストールして起動する。そしてショートカット追加ボタンをタップする。

f:id:panda_noir:20220306124502j:plain

↑するとこのような画面になる。この画面でまず「アクションを追加」をタップして「Googleで調べる」コマンドを追加する。question のところにルーチン作成時に設定したフレーズを入れる。

これで準備完了なので、あとはホーム画面に追加すればOK。

f:id:panda_noir:20220306123539j:plain

↑共有メニューにホーム画面に追加という項目がある。

ちなみに、ショートカットのウィジェットからも操作可能。僕はこっちを使ってる。 f:id:panda_noir:20220306123535j:plain