gzip圧縮のやり方が意外と分かりそうで分からなかった(検索しても分かりづらかった)ので、やり方まとめました(Mac などターミナルを使えるOS必須)。
ではさっそくやっていきましょう。
まずはターミナルを開きます。
開きかたは(Macの場合)4本指で中心にむかってきゅっと?します。
アプリ一覧みたいなのがでたら、ターミナルってかいてあるものをさがします。
他のOSの方、すいません検索してみてください。
開けたら、さっそく圧縮してもいいです。
でも圧縮したいものが多い場合は下に書いてあるものをやった方がいいです。
まず、ディレクトリを確認します。
pwdと打ちこみ(コピペ可)、エンターを押します。
現在のディレクトリを確認できましたか?
次に圧縮したいファイルの入ってるフォルダまで移動します。
cdと打ちこみ、スペースを一ついれて、ディレクトリ名をいれます。
(cd xxx/yyy/zzzのように書きます。ちなみに頭文字を入れてからtabを押すと補完されます)
この移動をしておけば、相対パスでできるようになります。
ながくなったので、分割します。明日続き書くのでお楽しみに。